ここ最近、教室で役満を二度振った。
実は人生初めて役満を振った2日後に二度目の役満を振ったのだ。
しかも二回目はダブル役満。
96000点。痛すぎる。フリーなら涙目だ。
一度目の役満は降りきれず、二度目の役満は疲労から集中力が欠いていた。
場を見れば字牌が高い事なんてすぐ気付いたはずなのに。
親は北で仕掛けてるのに。
私は、やはり私の師匠から麻雀を学んで居るし、師匠曰わく現実主義らしいので、役満疑惑があったらリーチもかけなければ自分がよほど行きたい手でない限り、2枚目の鳴ける牌は合わせ打ち以外出さないようにしている。
の、私が役満を二度振ったのは完璧な私のミス。
理由があるにしても、麻雀中に集中力を欠くなんて言語道断。
人が後ろから見ているのが気になって、降りれなかったなんて所詮言い訳に過ぎない。
大会は変に意気込んで、色々ミスをしてしまったので置いておいて。
ここ最近、守りに弱くなった気がした。
なので、昨日は守りと絞りを意識して打ってみた。
結果124411
なんでトップラスなんだろうw
まぁ、一応ラスの言い訳としては6000 12000の親被りをくらってみたり、親に一発で筋牌で振り込んで18000振ってみたり。。
仕方ない…。
だって、仕掛けてテンパってたけど、一発で持ってきた牌はとてもじゃないけど、出せなかった。
私は無筋でもよくリーチに打つけど、基本的に当たらないという確信を持って打つから><
トップを取った時の半チャンは、上がれると思った時にリーチをかける、もしくはドラがあって仕掛けられる時には仕掛けて、他や安い手の時は回しながらテンパイを取りに行くか完全に降りるか、をしていたつもりです。
後ろから見てたお客さんからスタッフになった方に
「ゆうみちゃん打ち方変わったね。染めに行かないの?」って言われたけど、自分の持ち点が五万点あったので、ドラを切って相手に満貫を作らせる鳴きや、ホンイツで仕掛けて、防御が厳かにするより、チートイツ1シャンテンに構えて、いつでも降りれる+ダマで待ちやすい牌で待てるようにしたかったんです。
点数なかったらソーズを落としてカン!ですけどね。
「でも、そこで相手を殺すくらいの打ち方をしてほしい」とも言われました。
でも今は、強い麻雀より、上手い麻雀をまず打てるようになりたいから。。
でも最近確かに染めと三色をないがしろにしてる気がするので気をつけよう…。
どうしても面子が他で出来てしまうと染めに行きづらい…。
そんなわけで昨日はめっちゃ集中しました。
実は大会より集中してました。
自分の中では4月に入ってから一番いい麻雀が打てたように感じました。
うーん、いい麻雀が打てたあとはとっても気分がいい。
何度も同じ局面のことを思い返してニヤニヤできます。
いつでも集中して打つように心がけなきゃいけない。
先生に
「お前最近夜の麻雀の成績ひどいぞ」と言われたので、いつでも本気で、真剣に打てるような状態作りをしたいです。
でもね・・メンバーだからね・・
一応、お客さん待ってたら「ノーテン」って言って親流したり、そこらへんは気遣って打ってるんだよ・・><
でも、悔しいから絶対成績プラスにする・・!!
それにしても96000でのマイナス分がかなり痛いんですがー・・・w
一日一回ランキングをクリックしてくれたら泣いて喜びます♪
